Thinking Archive(仮)
-
ToDo目次
-
コンテンツ
Proxomitron入門
- スタイルを上書きして、特定のタグを無効化する (text-decoration: none)
- リダイレクタの転送先にジャンプ
マッチングルール
+
, ++
{n,m}
の説明追記
- NOT関数
- Limitに関する問題
- グループ化
- 各項目へのアクセス。グループ化の項目に説明を入れるべきかの検討。
- $AV
- Limitに関する問題
- $SET
- 機能するマッチングコマンドの継続調査
- $ESC
- ASCIIコードを含むShift_JIS文字を完全な形でエスケープしない
HTML,CSS一覧
データベース
- ASCIIコード表(文字クラス版)
- 用語解説 … 検索表現, 置換テキスト, URLマッチ, Bounds, Multi, Limit, 真を返す, 再帰的
Tips
- フィルタの高速化 … 追記
- 悪魔の証明 … 追記
- URLコマンド
- 日本語にマッチ
- ユーザースタイルシート
?+
と *
の違い
-
BBS
実装済みの機能
- ユーザーアカウント作成
- 登録済メンバーのログイン
- Cookieによる自動ログイン
- 環境変数チェック
- 投稿データの文字数チェック
- NGWord
- NGName
- HTMLエンティティ化
- 現行ログ生成
- スレッド作成
- スレッドへの返信
- URLテキストのリンク化
- ツリービューのHTML出力
- エラーメッセージ出力
- デバッグメッセージ出力
- 現行ログのフォーマット見直し - Update
- スレッドのHTML出力 - Update
- ツリービューで長大なスレッドの中途記事を省略表示 - Update
- URLエンコードされたURLテキストにリンクを貼る際に、リンク名をデコード - Update
- URLエンコードされたURLテキストにリンクを貼る際に、長いリンク名を省略表示 - Update
- 本文のインデントされた行をコード文のスタイルで強調表示 - Update
- 記事編集 - Update
- 記事検索 (AND検索, OR検索, NOT検索, グループ化, 特殊構文に対応) - Update
- 検索語のハイライト - Update
- 同一メンバによって、連続して新規スレッド作成をできないように (コメントスパム対策) - Update
今後実装する機能
- 記事削除
- 管理者権限によるメンバー指定の記事編集/削除
- 管理者権限によるユーザーアカウントのロック
- 管理者権限によるメンバーの不適切な名前の変更
- メールアドレスの「公開/非公開」を指定できるように
- メンバーデータの参照ページ
- 複数ページに渡るHTML出力
- 過去ログ生成
- デバッグログ生成
- 「NGWord, NGName によるあぼーん」ができるProxomitronフィルタ作成
- 「掲示板の使い方」を書く
今後の課題
- 記事検索の特殊構文「inname:名前」で初めにHITした名前のみを対象にせず、条件に一致する全ての名前をリストアップする
- パスワードを忘れたときに、該当メールアドレスに ID, Password を送信する機能を実装すべきか否か (仕様上、新しいPasswordが割り当てられます)
- 質問文によるパスワードリマインダを実装すべきか否か
- 名前を変更できるようにするべきか否か (名前を変更すると、検索の利便性が損なわれる)
- Proxy判定方法を調べる
- SQL言語を習得する
- Captchaの実装 (派生系にねこ認証というものもあるらしい)
-
その他
- サイト移転
- 連絡先(メールアドレス)をどうすべきかの検討
- BBS開設
- アクセス解析の作成
- 自作フィルタの公開
- 自作PHPスクリプトの公開